基本に戻って『家づくりの第一歩』を考えてみた

2025年07月17日

ChatGPT Image 2025年7月17日 07_56_18

こんにちは!
ピース島根です。

「そろそろマイホームがほしいな」と思ったとき、最初に何をすればいいのか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか?
土地?
間取り?
それとも資金?

今回は、家づくりをこれから始める方に向けて、「第一歩」として踏み出しやすいポイントを考えてみましょう。

まずは「理想の暮らし」を妄想してみよう

新築=家を建てること、と思いがちですが、その前に大切なのが「どんな暮らしがしたいか」を考えること。

たとえば

  • 広々としたリビングで家族とくつろぎたい
  • キッチンはアイランド型にして、友人を呼んでホームパーティーがしたい
  • 子どもが安心して遊べる庭がほしい
  • 平屋でワンフロア生活を楽しみたい

こんなふうに、「こんな毎日だったら楽しいな〜」と自由に想像してみましょう。
紙に書き出してみるのが、客観的に見ることができてオススメです。

情報収集は、軽めでOK

次にやることは、情報収集。
ですが、いきなり住宅展示場へ行ったり、分厚いカタログを取り寄せる必要はありません。
まずは「新築 〇〇市」などと検索して、地元の情報サイト(たとえばこの「ピース島根」^^)を見てみましょう。

施工事例の写真や、間取りプランの例など、気軽にチェックできる情報がたくさんあります。

パートナーを探す前に、“自分の軸”を持つ

住宅会社選びは、家づくりの中でも大きな選択。
でも、先に自分たちの希望や条件がある程度固まっていないと、見学しても「なんとなくいいけど…」で終わってしまいがち。

「こんな暮らしがしたい」「予算はこのくらい」「このエリアに住みたい」など、自分なりの“軸”を持っておくと、比較もしやすくなります。

最初の一歩は、「見学会や相談会」

気になる会社があれば、ぜひイベントに参加してみてください。
最近は、気軽に参加ができる相談会や、完成見学会をはじめ、OB宅訪問など、さまざまな形があります。

緊張せず、ただ「話を聞くだけ」でOK。
スタッフさんの対応や、雰囲気を知るだけでも十分収穫になります。

いかがでしたか?

家づくりの第一歩は、「気軽に」「楽しく」始めるのがコツです。
これからもピース島根では、家づくりに役立つ情報をお届けしていきます。
まずは理想の暮らしをイメージすることから、はじめてみませんか?

気に入ったページはSNSでシェアしてください!