井原建設「突撃レポート・気密測定ライブ」
井原建設・建築中の現場
PIECE広報の三島です! 今日は、松江市浜佐田町で開催された「井原建設・構造見学会」にお邪魔してきました! 11時からは現場にて「気密測定ライブ」が実施されました。その時の様子をご紹介します。 |
高性能を数値でみる!
![]() |
![]() |
気密測定というのは、家の中の空気を抜いていき、家にどれだけ隙間があるかを数値化します。
気密性能は、C値という数値(1㎡に何㎠の隙間があるか)で表されます。
この数値が低いほど、気密性が高いと家いうことになります。
"高性能を数値でみる"ということで、実際に実測した結果「C値0.2㎠/㎡」という数字が出ました。
特に何もしていない一般の家でC値2㎠/㎡と言われているそうですが、パッシブデザイン基準ではC値0.5㎠/㎡以下、井原建設さんでは自社基準としてC値0.4㎠/㎡以下を目標値として掲げられており、今回のC値0.2㎠/㎡は、とても良い結果でした。
今回、現場には仮設エアコンが取り付けられていたこと、玄関ドアが工事用ドアの状態での測定でした。
仮設エアコンの取り付け前は、なんとあまりの気密性の高さに「測定不能エラー」となったそうです(笑)
この気密性にたどり着くまでには、何棟も施工していくなかで設計士と現場管理、大工さんや職人さんたちと、どのようにすれば気密性を高めることが出来るのか、力を合わせてノウハウを構築されてきたというお話をお聞きしました。
全棟気密測定を実施
井原建設さんでは、今回のお家に限らず全棟で専門の資格を持った第三者機関による気密測定を実施されているそうです!
気密性は、実際に現場で測るしか確認ができない数値ということで、ここまで自信を持って施工されているという家づくり、素晴らしいですね。
この気密性、なぜこんなにもこだわっているのでしょうか?気密や家の性能については、井原建設さんのホームページやブログでも解説されています。今回残念ながらタイミングが合わなかった皆様、もっとよく知りたい!という方は、ぜひ気軽に井原建設さんへお問い合わせされてみてください。
30代子育て真っ最中の二児の母です。(中3・小3) 普段はなかなか聞けないリアルなことを素直に聞きたいままに 「今知りたい実際のとこ」をお伝えできるような取材を心がけています。 |

島根県松江市浜佐田町739-2
FAX:0852-36-6155
休業日:第2・第4土曜日、日曜日、祝日
島根県知事許可 (般-2)第1809号
島根県知事登録 第(4)10503号